大型書店 ― 2005年10月02日 02:30
最近は家の近くの小さな書店に行くことはほとんどない。本を買うときは、ここ数年のうちにできた大型書店である。
主に X社A店 Y社B店 Z社C店を利用するのだけれど、各店で店員の本を扱いがちがうねえ。
Xでは、レジに本を持っていって差し出すと、その本をばんばんとカウンターの角などにぶつけ、ぞんざいにカバーをかける。高価な大型本でも扱いは同じである。
Yでは、実に丁寧。カバーのかけかたもXとはぜんぜんちがう。
そんな感じで棚に入っている、積まれている本もBでは傷んでいることが多い。
Zでは本は傷んでいて当たり前のようなことになっている。傷んだ本を安く仕入れているのかと思うほどだ。
気持ちよく本を買いたいのだから、常にYで買えばよいのだが、Xで買うと若干の特典があるので、Xで買ってしまうのである。
Zは便利なところにあるのだが、これはもう利用していない。
主に X社A店 Y社B店 Z社C店を利用するのだけれど、各店で店員の本を扱いがちがうねえ。
Xでは、レジに本を持っていって差し出すと、その本をばんばんとカウンターの角などにぶつけ、ぞんざいにカバーをかける。高価な大型本でも扱いは同じである。
Yでは、実に丁寧。カバーのかけかたもXとはぜんぜんちがう。
そんな感じで棚に入っている、積まれている本もBでは傷んでいることが多い。
Zでは本は傷んでいて当たり前のようなことになっている。傷んだ本を安く仕入れているのかと思うほどだ。
気持ちよく本を買いたいのだから、常にYで買えばよいのだが、Xで買うと若干の特典があるので、Xで買ってしまうのである。
Zは便利なところにあるのだが、これはもう利用していない。
最近のコメント